
<コンセプト>
① 進路決定に向けて、充実した高校生活を送るため、進路意識の向上
② 人生を充実したものにする を目指して企画しました。
信じる力
講師
(株)ケイワン 代表取締役 小幡 聖一 様
(株)リフォーム・ヤマザキ 代表取締役 山﨑 隆 様
お二人とも 筑豊地区のご出身です。




(株)ケイワン 代表取締役 小幡 聖一 様
高校卒業後、単身上京し、起業 飲食店を中心に展開。
「信じる力」・・・何を信じればよいのか。
自分自身を信じる・・・自分ならできる 自分ならやれる 自分なら乗り越えられる
飲食業界においては 新人:2万人/1年間が1年後には50%に2年後には50%になり、5~10年後には100人程度になる など 厳しく、その中でどのように過ごし、現在の地位を築いたのか、その信念などについてお話しいただきました。

(株)リフォーム・ヤマザキ 代表取締役 山﨑 隆 様
高校卒業後、東京の大学に進学し、橋梁専門の建築会社に就職、2008年退社 お父様の会社である(株)リフォーム・ヤマザキへ入社、半年後(株)ステップを創業 代表取締役となり トリアス久山1号店を開店、2021年より お父様の会社を譲り受け経営者となる。イオングループにて「マジックミシン」を広島から鹿児島まで12店舗 運営。
就職して、人の意見に耳を傾けることが大切であると気づく。(自分とは違う意見でも)100%間違えているということはない。いろんな人の意見を聞く(相談する)。その人を信じることで自分も信じてもらえる。その人によって(意見が)違うのは当然、いろんな考え方がある。信じるから進んでいける。行動することは自分を信じていないとできない。失敗してもよい。それが糧となる。(一部抜粋)

生徒会長 謝辞
(小幡様の)「おかれた場所で咲きなさい」・・・自分を信じて花が咲くまで水をあげ続けていくこと。
また、(山﨑様の)私の苦手とする「人の話を聞くことが大切」・・・少しづつでも生活の中に取り入れていくこと。
失敗は財産となり糧となる。失敗を恐れず、自分を信じてどんなことにもチャレンジしていくこと。
これらの言葉を胸にこれからを頑張っていきます。(一部抜粋)